もっていくのは思い出


<第2回>「 分けてもらうもの 」

描く仕事が左前になり、
物販のアルバイトをしている。
九本入り千円の筆なども目の前にある。
一本が百円そこそこで、
なかなか安いが、そうそう売れない。

わたしの母方の祖父は筆を作って
生業としていたそうだ。

しかし、遠い記憶の中のおじいちゃんは
インスタントラーメンばかり作っていた。
食べきれぬからか、
わたしがせがむからか、
いつも半分をくれた。
おいしかった。

当時、おばあちゃん、
つまりおじいちゃんの妻は
玄関先で駄菓子屋を開いていた。

既に筆の注文は絶えていたのだろう。
筆を折ったおじいちゃんは駅の清掃へ
通っていた。

店は純駄菓子屋なのに、
近隣の子供たちからは 「ふでや」と呼ばれ続けた。

今、わたしの机上にあるコンパスや
ディバイダ。

おじいちゃんが駅で拾って持って帰って
しまって、娘にあげたものだ。
後年、孫が使うとは想ったろうか。

作った筆を納めには
奈良まで行ったそうだ。
筆なら奈良の名が売り易い。
少女のころの母はおとうさんの後を
ついていった。

帰途、大阪の難波へ寄って、
もらったばかりの工賃で鰻丼を
食べさせてもらったのがたいそう
嬉しかったと聞いた。

わたしはそのようすをたやすく想える。
わたしだって分けてもらったからだ。

,